ラベル 駅近スポット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 駅近スポット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2016年9月21日

紅葉の鳩ノ巣渓谷 (東京)

つり橋から多摩川を見下ろす

『鳩ノ巣渓谷』は駅近スポットです。
「遠出の散歩道」や「岩ギャラリー」として、おすすめできます。

JR青梅線の鳩ノ巣駅から徒歩5分くらいで、多摩川まで下りられます。
なお、ここは東京都です!

訪れたのは11月中旬で、紅葉が始まったところでした。

鳩ノ巣駅

立川駅から鳩ノ巣駅(奥多摩駅より手前)まで、1時間強です。
タイミングによっては青梅駅で乗り換えとなり、そこから山深くなります。

下り坂

鳩ノ巣駅から青梅街道を横断して、坂を下っていきます。

滝と階段

河原まで何軒かの旅館がありますが、ほとんど営業していません。
活気があった時期もあったのか、と想像します。

この近くに流れの細い『双竜の滝』があります。

紅葉を撮る人

平日でしたが、紅葉狩りや撮影している人たちがいました。

つり橋

この記事の最初の写真は、このつり橋から撮ったものです。

彫刻のような岩

岩を彫刻と捉えてフレーミング。

多摩川

この辺りの多摩川は流れがやや早いです。

渓谷の岩

渓谷といっても、そんなに高さはありません。

河原の階段

上流へ向かいます。
階段や道が整備されて、歩きやすいです。

急な階段

川のエメラルドグリーンが魅力的です。
地元の人に聞くと、透明なときもある、とのことでした。

石垣と階段

この階段を上ると『白丸ダム』です。
白丸駅までは、まだ少しあって、車道を歩くことになります。

使える写真ギャラリーSothei』では秋の写真を無料配布中です。
利用ルール内で、SNSや書類に使えます。

撮影日:2013年11月中旬

2016年7月1日

『釜の淵公園』(東京)へ輪行してチャリ散歩

多摩川上流で水遊び

輪行”とは、電車などの公共交通で、自転車を運ぶことです。

少し前、“ポタリング”という言葉が流行りましたが、聞かなくなりました。

青梅駅まで輪行して、降りたたたみ自転車で『釜の淵公園』(東京都青梅市)に訪れました。

BD-1と多摩川
古民家の縁側

園内には古民家があります。
青梅市内から移築された『旧宮崎家住宅』で、江戸時代の後半に建てられたとみられる農家の住宅です。

旧宮崎家住宅の囲炉裏

スタッフの方が囲炉裏に薪を焼べていました。

多摩川の岩

最近は下流でもキレイになっていますが、上流のこの辺だと泳ぎたくなる透明度です。

青梅駅から歩くと20分くらいかかると思います。

撮影日:2007年5月下旬

2016年6月27日

あじさいと『小田原城』(神奈川)

小田原城を見上げる

今年2016年の春まで改修工事をしていた『小田原城』に、2004年6月下旬に訪れています。

『小田原城』は1960年に復元されて、中は博物館になっています。
最近はインテリアも復元する流れ、と聞いたことがありますが、当時は外見だけだったのですね。残念。

あじさいと花菖蒲

この時期『小田原城址公園』には紫陽花や花菖蒲を観られます(今年は見頃を終えてるかも)。

石垣

この石垣はいつのものなんでしょう。苔がキレイ、と撮りました。

夕日と小田原城

小田原城へは小田原駅(JRや小田急など)から徒歩10程度です。

次回は「博物館」目的で来ようと思います。

使える写真ギャラリーSothei』で、あじさいの写真を無料配布中です。
利用ルール内で、SNSや書類に使えます。

撮影日:2004年6月下旬

2016年6月17日

駅近プチ ハイキング『都筑中央公園』(横浜)

プチ ハイキング

『都筑中央公園』へは横浜市営地下鉄のセンター南駅から歩いて5分くらいです。

駅近なのに広く起伏があります。
多くの木々が残っていて、特に雨後は高原のような香りがします。

ばじょうじ谷戸休憩舎

森の中にある『ばじょうじ谷戸休憩舎』です。
園内にトイレは所々ありますが、ここにもあります。

パノラマ写真の一番左に写ってるのが休憩舎です。

ステージ広場

園内には野外ステージがあり、イベントが開かれることがあります。

境田貝塚の日陰のテーブル

上は『境田貝塚』があった丘で、縄文時代に利用されていたそうです。
当時は、付近の早渕川まで海が入り込んでいた、とのこと。

本を読んだりノートパソコンで仕事をしたりするのに快適そうな木陰。

宮谷戸の大池と犬の散歩

駅側には池があります。

駐車場を備えていますが、有料です。

撮影日:2016年6月上旬
カメラ:X-T10

2016年6月2日

かっちょいい『松本城』(長野)

松本城と桜

私は城に詳しくないですが、『松本城』に魅力を感じました。

五重六階の天守で、現存している最も古い城だそうです。

住宅街と松本城

この辺りの住民は城を見て生活しているのか、と考えながら、松本駅より歩いて向かいました。

松本城と堀

精悍な造形と色が際立つ角度です。

松本城内

中へ入ると、歴史のある建造物だとより分かります。国宝なのも納得です。
城内の急な階段に驚きました。

松本城とアルプス

平城なため、現代の建物が映らない構図が少ないです。

使える写真ギャラリーSothei』では城の写真を無料配布中です。
利用ルール内で、SNSや書類に使えます。

撮影日:2007年4月上旬

2016年5月30日

柿生の紫陽花寺 (川崎)と正しい色の写真

浄慶寺の紫陽花畑

あじさい寺といえば関東では鎌倉が有名ですが、柿生(川崎市麻生区)にもあります。
浄慶寺』という古くからある寺です。

勾配のある敷地で、色とりどりの紫陽花を観られます。

浄慶寺の入り口

撮影時、恐ろしいほどたくさん蚊に刺されました
対策を忘れずに!

青いガクアジサイ

よくシャッターを頼まれるのですが、ここでは珍しいことを言われました。

「私が撮るより上手そうだから、あじさいを撮ってくれませんか?」と。
税理士の会報の表紙用に撮影しに来たそうです。

浄慶寺の鳥居

最寄駅は小田急線の柿生駅で、徒歩15分程度です。
駐車場はありますが、数台しか止められません。

正しい色と思う写真にする方法

光源によって対象の色の見え方が変わります。
人間は優秀で、これを踏まえた調整をしているのです。
デジカメもしていますが、どんな機能でもオートの限界があります。

ホワイトバランスがオートだと、写真の色がイマイチなことがあるのです。

ちなみに、正しいと“思う”というところがポイントです。
記憶色といって、実際と印象が違うことがあります。

あじさいの花とグレーカード

対処はいくつかありますが、その一つがグレーカードです。
詳しくは『すくーれ』で解説しています。

もう一つは、ホワイトバランスをマニュアルにして、色温度を設定する方法です。
日中なら5000K(ケルビン)あたりから、値を増減させて、画像を確認します。

これをするにはEVF(電子ファインダー)の方がやりやすいです。
デジタル一眼レフなら、背面の液晶を見ながら調整します。

使える写真ギャラリーSothei』では、あじさいの写真を無料配布中です。
利用ルール内で、SNSや書類に使えます。

2016年5月19日

港北に富士山がある『山田富士公園』 (横浜)

山田富士山頂と太陽

山田富士山頂からのパノラマ写真

数十年で劇的に景色が変わった港北ニュータウン。

以下のページに昔の写真が載っています。

かなり畑があったことがわかります。

自然を上手く残した都筑区

多くの人々が生活できるように自然を壊して宅地造成しますが、都筑区は公園として上手に共存させています。

撮影日:2016年5月中旬
カメラ:X-T10

2016年5月12日

駅近の『鵜原理想郷』と海水浴場 (千葉)

鵜原海岸の鳥居

『鵜原理想郷』と『鵜原海岸』は、景色が素晴らしく、駅から近くて散歩や撮影にオススメです。
JR外房線の鵜原駅から歩いて10分程度で着きます。

訪れたのは2007年3月です。
平日だったためか、見かけた人は数組でした。

鵜原駅を出発する外房線

鵜原駅で降りて、まずは浜辺へ向かいました。

海辺の住宅地

歩き始めてまもなく海が見えます。
海辺の生活はどんなかな?と思いながら一枚。

鵜原海岸

『鵜原海岸』の夏は海水浴場になるそうです。
地形上、ほとんどの日は穏やかな波ではないでしょうか。

鵜原島を見下ろす

海岸から坂や階段を登ると、展望できるところへでます。
椅子やテーブルもあるので、近所だったらコーヒーを飲みながら読書や仕事をしたと思います。(笑)

入江の岩場

下ると岩に囲まれた入江にでます。
層になった岩が綺麗です。

海藻とサンゴとヤドカリ

ここで撮影した作品は『使える写真ギャラリーSothei』にて、無料配布しています。
利用ルール内で、SNSや書類などに使えます。

2016年5月6日

プールと池がある『山崎公園』 (横浜)

山崎公園のプール

横浜市営地下鉄 中川駅に隣接する『山崎公園』は、起伏のある広い公園です。

池では釣りができ、夏にはプールが営業されます。

山崎公園の植物

多くの植物を観察できます。

山崎公園の広場

園内はアップダウンが多いですが、広場もあります。

山崎公園の小川

プールのあるところから池へ小川が繋がっています。
水音が心地よいです。

山崎公園の池

平日でも釣りをしている人たちを見かけます。

公園と公園が公園で繋がる

くさぶえのみち

都筑区は宅地化が遅かったためか、大きい公園が多く、それらが緑道で繋がっています。
昔と都市計画の考え方が違うように感じます。

豊かな自然をうまく活用していて、近所の人が羨ましいです。

関連ページ