
『鳩ノ巣渓谷』は駅近スポットです。
「遠出の散歩道」や「岩ギャラリー」として、おすすめできます。
JR青梅線の鳩ノ巣駅から徒歩5分くらいで、多摩川まで下りられます。
なお、ここは東京都です!
訪れたのは11月中旬で、紅葉が始まったところでした。

立川駅から鳩ノ巣駅(奥多摩駅より手前)まで、1時間強です。
タイミングによっては青梅駅で乗り換えとなり、そこから山深くなります。

鳩ノ巣駅から青梅街道を横断して、坂を下っていきます。

河原まで何軒かの旅館がありますが、ほとんど営業していません。
活気があった時期もあったのか、と想像します。
この近くに流れの細い『双竜の滝』があります。

平日でしたが、紅葉狩りや撮影している人たちがいました。

この記事の最初の写真は、このつり橋から撮ったものです。

岩を彫刻と捉えてフレーミング。

この辺りの多摩川は流れがやや早いです。

渓谷といっても、そんなに高さはありません。

上流へ向かいます。
階段や道が整備されて、歩きやすいです。

川のエメラルドグリーンが魅力的です。
地元の人に聞くと、透明なときもある、とのことでした。

この階段を上ると『白丸ダム』です。
白丸駅までは、まだ少しあって、車道を歩くことになります。
『使える写真ギャラリーSothei』では秋の写真を無料配布中です。
利用ルール内で、SNSや書類に使えます。
撮影日:2013年11月中旬