2016年4月18日

美緑な『生田緑地』と記憶色 (川崎)

生田緑地の鮮やかな緑

生田緑地』(神奈川県川崎市)で、美人を見かけたことはありませんが、美緑を観られる季節になりました。

桜が散り来園客が減ったので、静かでした。
所々にテーブル付きの椅子があって、読書に良さそうです。
ノートパソコンを持って仕事すらできそうです。

丘

景色を楽しんでると、知らぬ間に数キロ歩いていたりします。
散歩する人も多いです。

緑の楓

明るいレンズなため、広角でも背景をぼかせます。
興味をお持ちの方は『すくーれ』もご覧ください。

忠実色と記憶色

緑豊かな木立

掲載している写真は、実際はもう少し黄色が強いです。

実際の色のとおりにするより、印象に合うようにしたほうがしっくりすることがあります。

映る色はデジカメの「色温度」で変更可能です。
初期設定はオートになっていると思います。

私は、時間があるときはマニュアルにして調整します。
最初は「5000K」にして、電子ファインダーか背面の液晶で確認しながら、ずらすやり方です。

森林を見上げる

これは16時前に撮りました。

日差しが傾くと、面白いライティングになります。

2016年4月12日

葉桜の染井吉野『菅生緑地』(川崎)

菅生緑地の葉桜

昨日(2016年4月11日)の『菅生緑地』(神奈川県川崎市)では、ソメイヨシノは葉桜でした。

写真を撮る難しさとしては、満開よりも簡単だと感じます。
少ない桜花を中心にフレーミングすれば良いので。

遊ぶ子どもたち

この公園は平日でも訪れる人が多いです。

日陰の葉桜

多くの花びらが散り赤いガクが残る

緑豊かな木々

緑が綺麗な季節へ

2016年4月11日

東京湾でプチ探検できる『猿島』(横須賀)

船で猿島へ

『猿島』(横須賀市)は東京湾に浮かぶ小さな島です。

無人島で泊ることはできませんが、バーベキューや釣りも楽しめます。

BBQ用品は島でレンタルできるので、食材を持参するだけですみます。
我々は横須賀中央駅近くのスーパーで買い物しました。

東京湾に浮かぶ猿島

三笠公園の隣にある桟橋から10分の航行で着きます。
強風などの気候によっては欠航もあります。

史跡

この島は、江戸時代の終わり頃から要塞としての役割を担いました。
その史跡を見られます。

上の写真は、明治時代に作られた弾薬庫です。

釣果を撮る人

急な階段を降りて、ヨネノ根で釣りをしました。
2011年なのでガラケーです(笑)。

猿島からの夕焼け

使える写真ギャラリーSothei』では猿島で撮った写真を、素材として無料配布しています。